BBS Board
2 / 38 ツリー    ←次へ | 前へ→

TsDMMViewerのドット表示について エクセル7 25/1/14(火) 10:15
Re:TsDMMViewerのドット表示について T.Shimazaki 25/1/14(火) 22:24
Re:TsDMMViewerのドット表示について エクセル7 25/1/14(火) 23:19

TsDMMViewerのドット表示について
 エクセル7  - 25/1/14(火) 10:15 -
初めての投稿です。よろしくお願いします。
TsDMMViewerを愛用していますが、授業で使うとき困っているのは、グラフ表示の際、ドットが小さくて見えにくいことです。センサーの出力変化を見せることで実験結果を確認していますが、選択肢の中にドットSやドットLがあれば助かります。ご検討をお願いします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36 Edg/109.0.1518.140@softbank126100095056.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re:TsDMMViewerのドット表示について
 T.Shimazaki E-MAILWEB  - 25/1/14(火) 22:24 -
エクセル7さま
初めまして、

グラフ表示のドットとは、折れ線グラフではなくドット表示のグラフを
表示した時の点の大きさのことでしょうか?

これに関しては、次回のバージョンアップ(2/1予定)で、グラフの種類
として Dot を選択した場合、すぐ右側に 1 〜 3 の数値を入力できる
ように修正してみます。

以上、よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36@softbank060107156166.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re:TsDMMViewerのドット表示について
 エクセル7  - 25/1/14(火) 23:19 -
▼T.Shimazaki 様

 今回は、ドット表示の方をお願いします。

 比較実験をするために、DMMを2台購入し、1つのPCにUSBを2つ繋いでいます。本ソフトを2回起動し、それぞれのDMMとリンクさせ、同時に入力・表示できました。
 サンプリングは、最大で毎秒3回程度ですが、温度変化を調べるときにはちょうど良い速さです。画面は、1/2の縦分割にして、同時にグラフを表示しています。
 なお、使用しているDMMは、"WENS20T"と"AD-5518T"です。想定している実験は、シリンジを使った断念圧縮や断熱膨張における温度変化です。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36 Edg/109.0.1518.140@softbank126100095056.bbtec.net>
・ツリー全体表示

2 / 38 ツリー    ←次へ | 前へ→

 8147
ページ:  ┃  記事番号:  




C-BOARD Moyuku v0.99b8